-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

皆さんこんにちは!
株式会社サンゴウ、更新担当の中西です。
さて今回は
~施工後~
重量物の移設作業は、慎重かつ計画的に行われるべき高難度の業務です。しかし、作業そのものが無事に完了したからといって安心してはいけません。重要なのは、「施工後のチェック」。これはお客様との信頼構築、事故・トラブルの防止、そしてプロとしての品質管理に直結する極めて重要な工程です。
どれだけ熟練の職人が作業を行っても、人間の手作業には必ず見落としのリスクがあります。ボルトの締め忘れ、機器の水平不良、接地不良などは、重大事故や設備トラブルにつながる可能性があります。
施工後に複数人でのクロスチェックを行うことが、最終的な安全保証となります。
移設が完了した後に、業者側から「施工完了チェックリストに沿って全て確認済です」「設置状態に問題はありません」と説明を受けることで、お客様は“この業者は信頼できる”と感じます。
この一言が、次の仕事や紹介、長期的な関係につながるのです。
特に工場設備や医療機器など、設置後すぐに稼働する機械の場合、施工不備による故障やエラーは致命的です。事前に動作確認・水平確認・振動チェックなどを行うことで、事後クレームや損害賠償リスクを減らすことができます。
以下は、施工後に必ず確認すべき基本項目の一例です:
機械の固定状況(アンカーボルト等の確認)
水平・垂直バランスの確認
接地および電源系統の安全性
周囲の安全空間の確保
配線・ホース類の取り回し確認
試運転および簡易動作チェック(可能な範囲で)
写真による設置記録の保存
お客様への立ち会い説明・最終確認
これらを「標準作業プロセス」としてマニュアル化することで、作業品質の一貫性と信頼性の確保が可能になります。
クレーム対応コストの削減
リピート率の向上
スタッフ教育レベルの統一
企業イメージの向上(“安全・安心”が強みになる)
このように、施工後チェックは単なる現場の確認作業ではなく、企業経営全体にポジティブな影響を与える要素でもあるのです。
重量物移設業務において、施工後のチェックは“仕上げ”ではなく“信頼を完成させるプロセス”です。最後の確認まで手を抜かない業者こそが、顧客から選ばれ続ける存在になります。
株式会社サンゴウでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
皆さんこんにちは!
株式会社サンゴウ、更新担当の中西です。
さて今回は
~ヒアリング~
ということで、プロの業者として意識すべきヒアリングの視点と、実際の現場での活かし方について深く掘り下げていきます。
重量物移設の現場は、一歩間違えば重大事故につながる高リスクな業務です。だからこそ、現場に入る前の「お客様とのヒアリング(要望確認)」が、極めて重要な役割を果たします。
移設対象の重量・寸法・形状・搬出入経路・障害物の有無など、正確な事前情報がなければ、安全な作業計画は立てられません。お客様自身も把握しきれていないことがあるため、専門業者として丁寧な確認が求められます。
「どこに」「いつまでに」「どのように」移設してほしいのか。作業日時や完了希望時間、工場内の他の作業との兼ね合いなどを確認することで、お客様が安心して任せられる環境を提供できます。
ヒアリングが不十分なまま作業を進めると、「聞いていた話と違う」「ここまではやってくれると思っていた」といった不要なトラブルやクレームの原因になります。言葉のすれ違いを防ぐためにも、文書やチェックリストで共有・記録を残すことが重要です。
移設物の詳細(重量・寸法・構造・稼働状況)
設置元・設置先の情報(床強度・段差・天井高・電源や空調の干渉)
工期・作業時間帯の希望
安全上の注意事項(他業者の作業との並行、火気使用の可否など)
お客様側の準備状況(電源遮断、周囲の養生、通行止めの手配など)
これらを丁寧にヒアリングすることで、作業計画の精度が向上し、現場トラブルや再作業を防ぐことができます。
しっかりと話を聞き、プロの視点でリスクや代替案も提示できる業者は、「安心して任せられるパートナー」として高く評価されます。特にBtoB取引では、継続受注や紹介につながることも多く、ヒアリング力が営業力ともなります。
重量物移設の現場において、ヒアリングは単なる準備作業ではなく、安全・品質・信頼のすべてを左右する「命綱」と言えます。スタッフ全員がこの重要性を理解し、標準化された聞き取りフローを持つことが、プロフェッショナルとしての第一歩です。
株式会社サンゴウでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!